「TENKU CAMP BASE 奥武蔵」最高の休日をすごした話。
シニア世代の男性向けです。
都会の喧騒を離れ、静かな自然の中で自分と向き合う時間。それがキャンプの魅力です。先日、そんな至福の時間を過ごせるキャンプ場を発見しました。それが、「TENKU CAMP BASE 奥武蔵」です。
![]() |
公式サイトより引用 |
まだプレオープンということもあり、自然いっぱいの静かなキャンプ場。山頂からの絶景は、言葉にならない美しさでした。特に印象的だったのは、オレンジ色に染まる夕焼けと、朝日が昇る瞬間。都会では味わえない、自然の壮大さに癒やされました。
公式サイト「TENKU CAMP BASE 奥武蔵」
年末からしばらく低浮上だったから…
— さあやまん△ (@hoppy_camp) May 1, 2024
#Twitter放置していた間のキャンプを写真4枚で振り返れない
年越しキャンプはTENKU CAMP BASE 奥武蔵さんで過ごしてました🌅
埼玉でこんな景色のいいキャンプ場他にないからまた行きたい🥹✨️ pic.twitter.com/BIkUTtrHn7
ネットで良さそうなキャンプ場を探していたら、1つの記事に目が止まりました。場所は埼玉県の都幾川町です。「近いな〜!1.5時間で行けそう。」だけど「埼玉県の近場に絶景のキャンプ場なんてあるかな〜?」でした。
更に調べて公式サイトを見ていたら、紹介文の前段にオーナーの言葉がありましたよ。
「当キャンプ場は大自然の中で絶景を眺めながら純粋にキャンプを楽しんでいただく場所」です。グループでお酒を飲んで騒ぎたい方は、どうぞ他のキャンプ場をお選びください」とありました。
私は「良いね〜!」と思いました。つまり「若者のイッキ〜!」とか「叫び声や大騒ぎ」はやめて下さいとオーナーがはっきり言ってくれてる訳です。ソロキャンパーにとって隣が大騒ぎチームだと「もう帰りたいよ〜」(涙) 的な気持ちになります。
せっかく自然の魅力に癒やされに来てるのに台無しです。お酒を飲むなとは言いませんが「ついつい近所の迷惑を忘れちゃうんですね」皆さんキャンプマナーは守りましょうね。
このキャンプ場、各テントサイトからも様々な絶景が望めるんですが、広がる遠景に溶け込むように配置された高木が素晴らしいです。森の木立を計算して選んで残してるように感じました。
オーナーの話では「場内の約200本の樹木は3年かけて一人で伐採した」そうです。「1人で3年も?」私は呆れてしまいました。そんな事は普通の人間には絶対できません。死ぬほど大変ですよね〜。
他のキャンパーさんを見ると、皆さん中級者以上みたいです。テント・タープの張り方、キャンプギヤが優秀だな〜と感じました。「県外のナンバーも多くて割と遠くから来てましたね」さすがに皆さん新情報に敏感ですね。
オーナーと世間話をしてたら「ここから5分で更に絶景の場所があるんです。ぜひ行ってみて下さい。」5分のハイキングならシニアでも歩けるかな。と行ってみることにしました。それは「こんなキツイ階段ある〜?」でした。
たしかに5分でしたが「地獄の5分間」です。そこを登りきると、私はもうヘロヘロで頭がクラクラして座りこみました。ここはパラグライダーの離陸ポイントみたいでした。ですが、ここには更に素晴らしい景色が広がっていましたよ。
「クマは出るんですか?」オーナーに聞いてみました。そうしたら、近くの道路は割と車の往来が多いのでクマが出た話は聞いたことがないそうです。
最近は意外にも近場でクマが出ますからね〜。気をつけましょう。
かえって、野生の鹿はすぐ近くまで来て鳴き声が聞けるそうですよ。
この後、私は少し値段の高いお肉を焼いてビールとワインで極上の気分になって安らかな眠りについたのでした。本当に幸せな休日です。誰にも気を使わずに自分だけの時間を自分の好きなように使う。最高ですね!
2024/08/14-15 #みもキャン
— みも(ラーメン) (@MimoomiM_MEN) August 15, 2024
@ TENKU CAMP BASE 奥武蔵
@星音の湯
36回目 #ソロキャン⛺️
年末振りのコチラへ✨
全てが最高過ぎるから本オープン楽しみすぎる☺️#キャンプ飯 は、
夜:シンプル焼肉🥩
朝:うまトマ塩ラーメン🍅
終始まったり出来たけど、撤収中の降雨により4回連続雨😱
サウナもよかー♨️ pic.twitter.com/mBpt1Xntr9
各テントサイトからは、絵画のような風景が広がっていました。特に、夕暮れ時、西の空が燃えるような赤色に染まる中、シルエットになった木々が天に向かって伸びている姿は息をのむ美しさでした。このキャンプ場の木々一つ一つは、まるで自然が作ったアートギャラリーのようです。
このキャンプ場には善良なものが満ち溢れていると思います。若きオーナーのハートとキャンプ大好きな心のおかげです
これからも善い事ばかりではないと思いますが、負けないでポリシーを貫いてほしいと思います。
これからも応援させていただきま〜す。
それでは、また〜!
0 件のコメント:
コメントを投稿