またまた再発見、石垣島の魅力
いろんな面白い出来事がたくさんありました。
石垣島に戻ってきたオジサン2人組は、離島ターミナルでレンタカーを待っていました。このレンタカー会社が本当にユニークです。ネットで見つけて初めての利用です。結構お安いんですが、おっかなびっくり頼んでみました。
ここは予約した車を希望場所に届けてくれて、なおかつ希望の場所で乗り捨てが出来ます。それでも料金は同じという大変ユーザーに優しいシステムです。こんな無店舗レンタカーのシステムは関東にはありません。
細かく説明すると、ショートメールで指示が来ます。「◯◯駐車場におクルマを置きました。」「カギは掛かっていません」「ダッシュボードにスマートキーが入っています。」こちらとしては「え〜?不用心!」って思いました。
つまり相手と会って話す必要がありません。運転免許を持っていて配車さえできれば誰でも良い訳で接客スキルも要りませんよね。なんて大胆に省略されたビジネスでしょう。きっとメールはコピペしてるんだと思いますよ。
返却も同じくショートメールで指示が来ます。「ガソリン満タンにしてレシートと駐車料金500円とカギを入れて下さい」同様にカギを掛けないで返却は終了です。離島だから成り立つスタイルだと思いますよ〜。
免許証の確認なし、傷の確認もなし、こんなシステムなのに何のトラブルもなく完了しました。性善説に基づいた仕組みだと思いますが、たまにはトラブルもあるんじゃないでしょうかね。それでも車は島から出られないから大問題にはならないか〜。
石垣島の「焼き肉やまもと」は、ものすごい人気店で3ヶ月前に電話しないと予約できないと言われています。私は運良く予約が取れましたが、いつもお客さんで賑わっています。石垣牛の焼きしゃぶしゃぶを食べさせる名店です。
乳製品の「ミルミル商会」は、とても眺めの良い高台にあります。目の前に広がる絶景を見ながら、つめたく冷えた「ミルクシェイク」をいただきました。甘くてミルクの旨みが濃厚で思わず「ニヤニヤ」してしまいました。
牛汁で有名な「あらかわ食堂」も行きました。ここも有名な人気店で沢山のお客さんが開店を待っています。頼んだ牛そばも普通の八重山そばとは見た目が全然違います。茶色いつゆに大きな牛肉がゴロゴロ入ってました。
2種類食べたかったので小盛りを頼んだんですが、これで小盛りですよ (驚) 初日に行った時は臨時休業で、「翌日はやってるだろう」と思ったら定休日でした。なんか商売っ気が無いような気がします。石垣の人達の特徴みたいですよ。南国だからかね〜?
三度目の正直でやっとありつけました。結果、本当に美味しかったです。「名物に美味いもの有り」でした。つゆの旨味もバランスも絶妙でしたよ。2つの小盛りで満腹です。美味しいよ〜!おすすめです。
小浜島の楽しかった出来事、石垣島の旨い店、の事を思い出しながら振り返ってみると「また来年も来るぞ〜!!」という気持ちになります。これが典型的な「石垣リピーター」です。
「今度は波照間島と西表島に行きたいです」と思ったオジサン2人でした。
それでは、また~。

0 件のコメント:
コメントを投稿