google.com, pub-5466711727949766, DIRECT, f08c47fec0942fa0 つみたてNISA 2024年の新制度 その3 Oct 02-旅するように暮らしたい

つみたてNISA 2024年の新制度 その3 Oct 02

2023/10/21

お金 シニア つみたてNISA 投資

t f B! P L

 最近話題の「新NISA」に興味がある方、どの意見を聞けば良いのか?情報の見分け方など皆さんの疑問にお答えしたいです。


今回で3回目になります。書いてる本人も予想外に随分長引いてしまいましたが、皆さんのお役に立ててますでしょうか???


気を引き締めて始めたいと思います。

それでは、どうぞ〜。


これまでは私が考えるメリット中心にお話して来ましたが、うまい話ばかりしてると「詐欺案件」みたいになって来たような感じがするので、危険性のお話もしたいと思います。


危険性をシンプルに言えば、投資金額の「元本割れ」の場合もあり得ると言う点です。「貯金ではなく投資」なので生活防衛費を越えてやるべきではありません。むしろ「少額を長期で投資する」が鉄則です。


ここでは、始めたての時にままやってしまいがちな「具体的な落とし穴」と「失敗例」について説明したいと思います。いわゆる「アル アル」ですね。


【知らないと怖い】つみたてNISAの多すぎる失敗例10選!

<NISAの失敗例> 

① 手数料の高い投資信託を選んでしまう
② 目先の高リターンにツラレてしまう
③ アクティブファンドを選んでしまう
④ すぐに売却してしまう
⑤ 毎年増えると勘違いする
⑥ 口座開設したけど投資しない
⑦ 債権を買ってしまう
⑧ eMaxisシリーズを買ってしまう
⑨ 銀行・総合証券で始めてしまう
⑩ 生活防衛費がないのに始める

このYoutuberのお2人は良くまとめましたネ。正直に言うと私もいくつかヤラカシましたよ。(笑)「 ⑧ eMaxisシリーズを買ってしまう」は間違えやすいですね。「eMaxis ではなくeMaxis Slim」ですからね。気をつけましょう。

調べ始めた頃は、何を選んだら良いのか皆目見当がつきませんでした。「なんだかつみたてNISAが良さそうだな」とは思いましたが「始めるにはどうすればよいのか?」「どこで購入するのか?」「????」だらけでしたね。


そこから長い「リサーチの旅」が始まりました。何だかんだで6〜7年はやってると思います。この「マネーや投資」関連は色んな情報が溢れまくっていて信用できるものばかりじゃありませんよね。まさに「玉石混交」です。

まず私は「この情報の立ち位置は?」この点を確認するようになりましたね。「悪質な情報商材屋」や「騙す目的」とは言わないまでも利益を誘導する目的の人も大勢いますよね。何だか良い人より悪い人が多い気がします。


そんな中、私が気に入ったのは「ブログとYoutube」でした。彼らの目的は読者と視聴回数を増やすこと、それで収益を増やすことです。なので発信内容自体には「営業バイアス」が掛かっていないように思いました。


むしろ「自身が感じた利点」を発信して検索上位に昇りたい感じがします。
その反対に、企業の発信は「自社商品への誘導」を捻くり回したものが多い気がします。「なんだ、結局は営業か!」ってこと多いですよね。

沢山の「ブログとYoutube」を見まくりましたよ。その中でこの人の言ってることは「営業ではないな」と思えるものを選んで見てきました。その結果、溢れる情報に対する「嗅覚!」的な感覚が得られたような気がします。


中には「そんなに暇じゃない!」と言われる方も多いと思いますが、自分の「お金」を使うので、やはり納得して動きたいじゃないですか。

金融庁ページ:資産運用シミュレーション

私が見た中で一番わかりやすかったのが、「金融庁の資産運用シミュレーション」のページでした。項目を入力するだけで「長期で運用した貯蓄額」複利効果も実感できます。皆さんの励みになれば嬉しいです。


厚切りジェイソン氏や、多くの専門家の皆さんも言っていますが、短期的には大恐慌が来たらインデックスファンドでも大きく下げる場合もあるでしょう。しかし「ここ70年間のインデックスファンドの結果は7%!」です。


これを考えると「利回り5%は行けると思いませんか?」あくまでも自己責任ではありますが、資産の利回り5%は決して非現実的な目標ではないと思えます。ですが、最低5年間は売却せずに我慢しましょう。

5年間積み立てれば、きっと「良いこと」があると私は思います。さらに10年間ひたすら積み立てれば希望が見えて来ると思いますよ。むしろつみたてを忘れてしまうのが一番良いと思います。(マジです!)


ちょっと昔のテレビCMで「♬良〜く考えよ〜 ♬お金は大事だよ〜!」ってありましたね。これが分かる人は「同世代ですね〜!」

それでは、また~。





このブログを検索

ラベル

自己紹介

自分の写真
2022年現在、65歳のシニア世代の自分が感じたことを発信したいと思ったのが出発点です。やってみて良かったこと。買ってよかった物。試してみたら意外と楽しい事、また得したこと等を記録していこうと思います。

twitter

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ